「長津田駅(JR)」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行1: 行1:
 
[[File:Nagatuta_JR4.JPG |200px]]<br>
 
[[File:Nagatuta_JR4.JPG |200px]]<br>
<div align="right">2014年12月更新</div>
+
<div align="right">2019年4月更新</div>
 
<table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="2">
 
<table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="2">
 
   <tr>
 
   <tr>
行7: 行7:
 
   <tr>
 
   <tr>
 
     <td>
 
     <td>
<p align="center"><b><font size="+3">D</font></b></p>
+
<p align="center"><b><font size="+3">E</font></b></p>
 
     </td>
 
     </td>
 
   </tr>
 
   </tr>
行14: 行14:
 
== 評価 ==
 
== 評価 ==
  
総合評価 : D<br>
+
総合評価 : E<br>
1人あたりの男性個室トイレ : D<br>
+
個室1つあたりの乗車人員数 : E<br>
外部環境:C<br>
+
外部環境:D<br>
  
 
==トイレの数==
 
==トイレの数==
  
・個室トイレ ×2(和1) <br>
+
・個室トイレ ×2(和0) <br>
 
・多機能トイレ×0.5(男女共用)<br>
 
・多機能トイレ×0.5(男女共用)<br>
 
 合計2.5<br>
 
 合計2.5<br>
行27: 行27:
  
 
<tr style="height: 27px;">
 
<tr style="height: 27px;">
<td style="width: 99.8%; height: 27px; background-color: #d8dceb; text-align: center;" colspan="7">中山駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)</td>
+
<td style="width: 99.8%; height: 27px; background-color: #d8dceb; text-align: center;" colspan="7">長津田駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr style="height: 27px;">
 
<tr style="height: 27px;">
行38: 行38:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr style="height: 27px;">
 
<tr style="height: 27px;">
<td style="width: 20%; height: 27px;"><b>JR横浜線 中山駅(男子)</b></td>
+
<td style="width: 20%; height: 27px;"><b>JR横浜線 長津田駅(男子)</b></td>
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>41992</b></td>
+
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>61045</b></td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>2.5</b></td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>2.5</b></td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>2.0</b></td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>2.0</b></td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>0.5</b></td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;"><b>0.5</b></td>
<td style="width: 13.3%; height: 27px; text-align: right;"><b>16797</b></td>
+
<td style="width: 13.3%; height: 27px; text-align: right;"><b>24418</b></td>
 
</tr>
 
</tr>
  
 
<tr style="height: 27px;">
 
<tr style="height: 27px;">
<td style="width: 20%; height: 27px;">グリーンライン 中山駅(男子)</td>
+
<td style="width: 20%; height: 27px;">東急 長津田駅(男子)</td>
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">15242</td>
+
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">70978</td>
 +
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">3.5</td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">3.0</td>
 
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">3.0</td>
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">2.0</td>
+
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">0.5</td>
<td style="width: 13.3%; text-align: right; height: 27px;">1.0</td>
+
<td style="width: 13.3%; height: 27px; text-align: right;">20279</td>
<td style="width: 13.3%; height: 27px; text-align: right;">5081</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
  
 
</table>
 
</table>
 
&nbsp;
 
&nbsp;
乗車人員の出典:横浜市統計書 第9章 道路、運輸及び通信 H29 [http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/index2.html#3]<br>
+
乗車人員の出典:横浜市統計書 第9章 道路、運輸及び通信 H29 [https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/09.html]<br>
  
 
== 解説 ==
 
== 解説 ==
横浜線は快速が停車する駅です。東急田園都市線との乗り換え駅です。渋谷方面への乗り換え客がとても多いのが特徴です。<br>
+
横浜線は快速が停車する駅です。東急田園都市線との乗り換え駅です。通勤時間帯は特に渋谷方面への乗り換え客がとても多いのが特徴です。<br>
しかし、トイレの数が少なく混んでいます。東急線のトイレも混んでいます。<br>
+
  
 +
個室は2室と少なめです。東急のトイレの方が上記の<b>個室1つあたりの乗車人員数</b>から見てもやや空いている事が分かります。近年改修工事があり、比較的きれいなトイレになりました。ホーム上にあるのでその点は便利です。<br>
  
 
== 場所 構内図 ==
 
== 場所 構内図 ==
行68: 行68:
 
ホームの東神奈川側の先頭です。<br>
 
ホームの東神奈川側の先頭です。<br>
 
階段のある改札口からかなり離れています。<br>
 
階段のある改札口からかなり離れています。<br>
 +
 
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1100.html<br>
 
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1100.html<br>
  
行87: 行88:
  
 
== ワンポイント ==
 
== ワンポイント ==
ホームの先頭にあります。東神奈川、横浜行きならば先頭へ八王子方面ならば最後尾に電車の中で移動しましょう。<br>
+
東急のトイレは2つあり、そのうち1箇所は改札外にあります。そちらはウォシュレット完備のきれいなトイレです。長津田駅から乗車する人はそちらがオススメです。<br>
 +
 
 +
== その他の路線のトイレ ==
 +
<font color="#20a288">■</font>[[長津田駅(東急)]]<br>
  
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==

2019年4月4日 (木) 09:05時点における版

Nagatuta JR4.JPG

2019年4月更新
総合評価

E

評価

総合評価 : E
個室1つあたりの乗車人員数 : E
外部環境:D

トイレの数

・個室トイレ ×2(和0) 
・多機能トイレ×0.5(男女共用)
 合計2.5

長津田駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)
1日平均乗車人員 総トイレ数 個室トイレ 多目的トイレ 個室1つあたりの乗車人員数
JR横浜線 長津田駅(男子) 61045 2.5 2.0 0.5 24418
東急 長津田駅(男子) 70978 3.5 3.0 0.5 20279

  乗車人員の出典:横浜市統計書 第9章 道路、運輸及び通信 H29 [1]

解説

横浜線は快速が停車する駅です。東急田園都市線との乗り換え駅です。通勤時間帯は特に渋谷方面への乗り換え客がとても多いのが特徴です。

個室は2室と少なめです。東急のトイレの方が上記の個室1つあたりの乗車人員数から見てもやや空いている事が分かります。近年改修工事があり、比較的きれいなトイレになりました。ホーム上にあるのでその点は便利です。

場所 構内図

ホームの東神奈川側の先頭です。
階段のある改札口からかなり離れています。

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1100.html


案内図

Nagatuta JR1.JPG
案内図

Nagatuta JR2.JPG
入り口付近

Nagatuta JR3.JPG
多目的トイレ

ワンポイント

東急のトイレは2つあり、そのうち1箇所は改札外にあります。そちらはウォシュレット完備のきれいなトイレです。長津田駅から乗車する人はそちらがオススメです。

その他の路線のトイレ

長津田駅(東急)

隣の駅

十日市場駅 - 長津田駅(JR) - 成瀬駅

横浜線

メインページ