「立川北駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
(ページの作成:「200px<br> <div align="right">2017年10月更新</div> <table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="2"> <tr>...」)
 
行55: 行55:
  
 
[[メインページ]]<br>
 
[[メインページ]]<br>
<htmlet>google_adsense2</htmlet>
 

2018年1月19日 (金) 13:05時点における版

Tatikawakita1.JPG

2017年10月更新
総合評価

C

評価

総合評価 : C
1人あたりの男性個室トイレ : C
外部環境:C

トイレの数

・個室トイレ ×3(和2) 
・多目的トイレ×0.5 (男女共用)
 合計3.5

解説

中央線(快速)との乗り換え駅です。多摩モノレールの中ではの乗降客数が多い駅です。

通勤時間も混雑しますが、沿線に大学が沢山あるので10時前後や12時過ぎにもそれなりに乗降客がいるので混雑が分散しているようです。

JRの立川駅へは当駅と立川南駅の両方から乗り換える事ができます。雨の日は立川駅まで屋根が整備されてる当駅の方が便利ですが、その為トイレは混雑します。

和式トイレが洋式トイレより多いことが特徴です。トイレ自体は若干古めですが、問題ないレベルです。多目的トイレは少し離れた場所にあります。

場所 構内図

http://www.tama-monorail.co.jp/monorail/station/tachikawa-kita/index.html


案内図

Tatikawakita2.JPG
案内図

ワンポイント

雨が降ったら立川南駅のトイレがオススメです。JRの立川駅よりも当駅の方が圧倒的空いています。

その他の路線のトイレ

立川駅

隣の駅

立川南駅 - 立川北駅 - 高松駅

多摩モノレール

メインページ