「平沼橋駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行51: 行51:
  
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==
<font color="#2d50a0">■</font>[[横浜駅]] - [[平沼橋駅]] - <font color="#2d50a0">■</font>[[西横浜駅]]<br>
+
<font color="#2d50a0">■</font>[[横浜駅(相鉄)]] - [[平沼橋駅]] - <font color="#2d50a0">■</font>[[西横浜駅]]<br>
  
 
<font color="#2d50a0">■</font>[[相鉄本線]]<br>
 
<font color="#2d50a0">■</font>[[相鉄本線]]<br>
  
 
<font color="#2d50a0">■</font>[[メインページ]]<br>
 
<font color="#2d50a0">■</font>[[メインページ]]<br>

2018年6月6日 (水) 13:46時点における版

Hiranumabashi1.JPG

2017年8月更新
総合評価

C

評価

総合評価 : C
1人あたりの男性個室トイレ : A
外部環境:D

トイレの数

・個室トイレ ×1(和0) 
・多目的トイレ×0.5(男女共用が1つ)
合計1.5

解説

ターミナル駅の隣の駅の多くは乗降客数が少なくトイレも空いている傾向があります。横浜駅の隣の平沼橋駅も乗降客数が少なく比較的空いています。

しかしながら、当駅は個室トイレのみしかありません。つまり、小便器がありません。辛うじて男女で分かれていますが、チェーン店のカフェのトイレのような構成です。女子トイレも1室です。

多目的トイレはありますが、上記の事から考えると男女共に個室トイレが空いていない場合は多目的トイレを利用する乗客が多いようです。

昼間ならば横浜駅のトイレを利用するのが無難です。

場所 構内図

改札口の脇です。
http://www.sotetsu.co.jp/train/station/pdf/hiranumabashi_01.pdf

案内図

Hiranumabashi2.JPG
案内図
Hiranumabashi3.JPG
トイレ入口付近
Hiranumabashi4.JPG
多目的トイレ入口付近

ワンポイント

横浜駅のトイレにはウォシュレットもあり、そちらを利用するのが無難です。また、駅周辺にトイレを利用できるような施設はあまりないようです。

隣の駅

横浜駅(相鉄) - 平沼橋駅 - 西横浜駅

相鉄本線

メインページ