「武蔵中原駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行43: 行43:
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==
  
[[武蔵小杉駅(JR)]]  - [[武蔵中原駅]]  - [[武蔵新城駅]] <br>
+
<font color="#FFD400">■</font>[[武蔵小杉駅(JR)]]  - [[武蔵中原駅]]  - <font color="#FFD400">■</font>[[武蔵新城駅]] <br>
  
[[南武線]]<br>
+
<font color="#FFD400">■</font>[[南武線]]<br>
  
[[メインページ]]<br>
+
<font color="#FFD400">■</font>[[メインページ]]<br>

2018年10月13日 (土) 20:28時点における版

2017年4月更新
総合評価

A

評価

総合評価 : B
1人あたりの男性個室トイレ : C
外部環境:A

トイレの数

・個室トイレ ×3(和0) 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)
合計3.5

解説

比較的空いている印象です。武蔵中原駅周辺は電機メーカーの事業社が沢山あり、8時前後以外にも9時前後にも通勤客のピークがあります。

トイレは中2階にあり周辺の駅では使いやすいでしょう。

場所 構内図

ホームは2階、トイレは中2階に改札口は1階です。


案内図

Musashinakahara.JPG
  

ワンポイント

当駅で快速と各駅の連絡待ちが時々あります。また、サッカーチームの川崎フロンターレの本拠地、等々力陸上競技場の最寄り駅です。試合開催時は混雑します。

隣の駅

武蔵小杉駅(JR) - 武蔵中原駅 - 武蔵新城駅

南武線

メインページ