「千葉駅(JR)」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行1: 行1:
編集中<br>
 
 
 
 
 
 
 
 
[[File:Chiba1 R.jpg |200px]]<br>
 
[[File:Chiba1 R.jpg |200px]]<br>
 
<div align="right">2020年12月更新</div>
 
<div align="right">2020年12月更新</div>
行105: 行98:
  
 
== 解説 ==
 
== 解説 ==
JR、東武野田線が乗り入れる乗降人員の多い駅です。加えて隣に京成線の[[京成船橋駅]]もあります。トイレは1ヶ所のみです。個室トイレは7室あるものの非常に混雑します。<br>
+
千葉県で最大のターミナル駅です。JRの他にもモノレールも乗り入れています。<br>
 +
 
 +
乗車人員は多いですが、トイレは4箇所もあり個室トイレは17室もあり、それほど混雑しません。乗り換えのついででも利用しやすい駅です。<br>
  
乗降人数も多いですが、総武線の各駅停車から快速電車に乗り換える客や東武野田線や京成船橋駅からの乗り換えもとても多いです。通勤時間帯はホームや階段も非常に混雑します。<br>
+
4ヶ所のうちオススメなトイレは西口改札のトイレです。ホームからの階段からは少し離れており、京成やモノレールへの乗り換えの動線から大きく外れているので一番空いています。<br>
  
トイレ新しくとても綺麗なトイレです。通勤時間帯には列になる事も多いですが、トイレ内の通路がやや狭くすれ違い等が困難な場合もあります。混雑する要因の1つです。<br>
+
快適さを求めるならば、4Fのトイレです。4Fにはウォシュレット完備のきれいなトイレがあります。<br>
  
 
== 場所 構内図==
 
== 場所 構内図==

2020年12月17日 (木) 10:47時点における版

Chiba1 R.jpg

2020年12月更新
総合評価

C

評価

総合評価 : C
個室1つあたりの乗車人員数 : B
外部環境:D

トイレの数


千葉駅(JR) 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)
1日平均乗車人員 総トイレ数 個室トイレ 多目的トイレ 個室1つあたりの乗車人員数
107,829 19.5 17 2.5 5,529

 

個室トイレ 多目的トイレ 合計
1,2番ホーム上のトイレ 6 1(男女共用が2,ベイビー休憩室) 7
9,10番ホーム上のトイレ 4 1(男女共用が2) 5
西口改札前のトイレ 4 0.5(男女共用が1) 4.5
4Fのトイレ 3 0(簡易多目的トイレあり) 3
千葉駅(JR)の総計 17 2.5 19.5

設備

ウォシュレット 洋式 和式 多目的トイレ

解説

千葉県で最大のターミナル駅です。JRの他にもモノレールも乗り入れています。

乗車人員は多いですが、トイレは4箇所もあり個室トイレは17室もあり、それほど混雑しません。乗り換えのついででも利用しやすい駅です。

4ヶ所のうちオススメなトイレは西口改札のトイレです。ホームからの階段からは少し離れており、京成やモノレールへの乗り換えの動線から大きく外れているので一番空いています。

快適さを求めるならば、4Fのトイレです。4Fにはウォシュレット完備のきれいなトイレがあります。

場所 構内図

https://www.jreast.co.jp/estation/stations/989.html


案内図

Chiba firstsecond3 R.jpg
1,2番ホーム案内図

Chiba firstsecon2 R.jpg
1,2番ホームトイレ入口

Chiba 910 3 R.jpg
9,10番ホーム案内図

Chiba 910 1 R.jpg
9,10番ホームトイレ入口

Chiba west3 R.jpg
西口トイレ案内図

Chiba west1 R.jpg
西口トイレ入口

Chiba f4 4 R.jpg
4F案内図

Chiba f4 1 R.jpg
4Fトイレ入口

Chiba f4 2 R.jpg
4Fウォシュレット

Chiba f4 3 R.jpg
4F

ワンポイント

昼間ならば駅ビルのペリエのトイレがオススメです。

隣の駅

稲毛駅 - 千葉駅(JR) - 東千葉駅

総武線(快速) 総武本線

西千葉駅 - 千葉駅(JR)

中央・総武線(各駅)

千葉駅(JR) - 本千葉駅

外房線 内房線

メインページ