「広尾駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行20: 行20:
 
==トイレの数==
 
==トイレの数==
 
<b>広尾駅の合計</b><br>
 
<b>広尾駅の合計</b><br>
・個室トイレ ×3(和1)<br>
+
・個室トイレ ×3(和0)<br>
 
・多目的トイレ×0<br>
 
・多目的トイレ×0<br>
 総計3<br>
+
 総計3.5<br>
  
 
<b>2番出口トイレ(天現寺方面)</b><br>
 
<b>2番出口トイレ(天現寺方面)</b><br>
行30: 行30:
  
 
<b>3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)</b><br>
 
<b>3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)</b><br>
・個室トイレ ×2(和1)<br>
+
・個室トイレ ×2(和0)<br>
・多目的トイレ×0<br>
+
・多目的トイレ×0.5<br>
 合計2<br>
+
 合計2.5<br>
  
 
== 解説 ==
 
== 解説 ==
多くの大使館の最寄り駅の広尾駅ですが、トイレの環境はあまり良いとは言えません。<br>
+
広尾駅多くの大使館の最寄り駅です。<br>
  
 
トイレは2ヶ所あります。<br>
 
トイレは2ヶ所あります。<br>
行42: 行42:
 
ただし、1室しかありませんし、広尾の中心地に通じる出口ですので混雑が予想されます。<br>
 
ただし、1室しかありませんし、広尾の中心地に通じる出口ですので混雑が予想されます。<br>
  
3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)は2室あります。こちらのトイレは古いトイレですが、上記のトイレより空いているようです。<br>
+
3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)は2室あります。こちらもウォシュレットがある綺麗なトイレです。上記のトイレより空いているようです。<br>
 
北千住寄りの階段からのみトイレに行く事ができます。ホームはとても狭く歩くのに時間がかかるので恵比寿よりに乗っている場合は次の駅まで行くのも良いでしょう。<br>
 
北千住寄りの階段からのみトイレに行く事ができます。ホームはとても狭く歩くのに時間がかかるので恵比寿よりに乗っている場合は次の駅まで行くのも良いでしょう。<br>
  
駅全体も古い感じです。また、多目的トイレは残念ながらありません。<br>
+
駅全体は古い感じです。トイレは2017年から2019年にかけて改修工事が実施されとても綺麗になりました。<br>
  
 
== 場所 構内図 ==
 
== 場所 構内図 ==

2021年3月6日 (土) 17:32時点における版

Hiroo3.JPG

2017年8月更新
総合評価

C

評価

総合評価 : C
1人あたりの男性個室トイレ : D
外部環境:B

トイレの数

広尾駅の合計
・個室トイレ ×3(和0)
・多目的トイレ×0
 総計3.5

2番出口トイレ(天現寺方面)
・個室トイレ ×1(和0)ウォシュレットあり
・多目的トイレ×0
 合計1

3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)
・個室トイレ ×2(和0)
・多目的トイレ×0.5
 合計2.5

解説

広尾駅多くの大使館の最寄り駅です。

トイレは2ヶ所あります。

2番出口トイレ(天現寺方面)のトイレは個室トイレが1つですが、ウォシュレットが完備されたとてもきれいなトイレです。
ただし、1室しかありませんし、広尾の中心地に通じる出口ですので混雑が予想されます。

3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)は2室あります。こちらもウォシュレットがある綺麗なトイレです。上記のトイレより空いているようです。
北千住寄りの階段からのみトイレに行く事ができます。ホームはとても狭く歩くのに時間がかかるので恵比寿よりに乗っている場合は次の駅まで行くのも良いでしょう。

駅全体は古い感じです。トイレは2017年から2019年にかけて改修工事が実施されとても綺麗になりました。

場所 構内図

北千住駅側の階段(3、4出口側)を登ってすぐの場所です。
http://www.tokyometro.jp/station/hiro-o/yardmap/index.html#adjacent


案内図

Hiroo.JPG
3、4番出口トイレ(聖心女子学園方面)案内図

Hiroo2.JPG
2番出口トイレ(天現寺方面)入口付近

ワンポイント

3、4番出口トイレは北千住よりの階段を使う必要があるので到着前に移動するといいと思います。

隣の駅

恵比寿駅(メトロ) - 広尾駅 - 六本木駅(メトロ)

東京メトロ日比谷線

メインページ