阪東橋駅

提供: トイレペディア
2021年7月22日 (木) 13:10時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「編集中<br> 200px<br> <div align="right">2021年7月更新</div> <table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadd...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

編集中



Bandoubashi4 R.jpg

2021年7月更新
総合評価

B

評価

総合評価 : B
個室1つあたりの乗車人員数 : A
外部環境:C

トイレの数

・個室トイレ ×2(和1)
・多目的トイレ×1(男女別が1つ)
 合計3

新羽駅 詳細データ (男女共用の多目的は0.5室とカウント)
1日平均乗車人員 総トイレ数 個室トイレ 多目的トイレ 個室1つあたりの乗車人員数
10,758 3 2 1 3,586

乗車人員の出典:神奈川県 県勢要覧2019(令和元年度版15章 運輸・通信・道路 より[1]

解説

新羽駅の周辺には食品メーカーの工場やマンションなどがあります。住宅街の駅とは言えませんが、通勤時間帯でもそれなりに利用者はいます。それでも乗車人員は少なく混雑度は低いです。

2021年現在も和式トイレがあるやや古いトイレです。便座クリーナーと石鹸自動ディスペンサーが設置されています。
多目的トイレは男子トイレ、女子トイレのそれぞれの中にあります。また、多くの場所で手すりもあり、ホームドアもあるバリアフリー度の高い駅です。

始発列車も設定されています。それによる混雑度の上昇はもともとの乗車人員が少ないのであまりないでしょう。

場所 構内図

https://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/detail/Station?id=00004171

1F改札階 階段の裏です。


案内図

Bandoubashi1 R.jpg
案内図

Bandoubashi2 R.jpg
入口付近

Bandoubashi3 R.jpg
トイレ内部

Bandoubashi5 R.jpg
トイレ内部

Bandoubashi6 R.jpg
便座クリーナー


多目的トイレ

トイレ全景


洗面台

ワンポイント

当駅でトイレを済まして当駅始発で座って行くのも良いと思います。

隣の駅

北新横浜駅 - 新羽駅 - 仲町台駅

ブルーライン

メインページ