「三軒茶屋駅(田園都市)」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行25: 行25:
 
== 解説 ==
 
== 解説 ==
  
急行停車の駅です。東急世田谷線の乗り換え駅ですが、駅自体は別の場所にあり、名前は同じでも別の駅と考えて良いでしょう。<br>
+
急行停車の駅です。東急世田谷線との乗り換え駅ですが、駅自体は別の場所にあり、名前は同じでも別の駅と考えて良いでしょう。<br>
 +
 
 
乗り降りが多いですが、トイレは4.5室と少なめです。お勧めできない混む駅ですが、ウォシュレット完備のトイレなのでウォシュレットがどうしても必要と言う方は当駅で利用するのもありなのではと思いました。<br>
 
乗り降りが多いですが、トイレは4.5室と少なめです。お勧めできない混む駅ですが、ウォシュレット完備のトイレなのでウォシュレットがどうしても必要と言う方は当駅で利用するのもありなのではと思いました。<br>
 
また、多目的トイレが離れた場所にあり、ホームから改札階に上がると一旦改札口を出る必要があります。<br>
 
また、多目的トイレが離れた場所にあり、ホームから改札階に上がると一旦改札口を出る必要があります。<br>
 
  
 
== 場所 構内図==
 
== 場所 構内図==
行35: 行35:
 
http://www.tokyu.co.jp/railway/station/yardmap/?id=30
 
http://www.tokyu.co.jp/railway/station/yardmap/?id=30
 
== 案内図 ==
 
== 案内図 ==
 +
[[File:Sangenjyaya1.JPG |200px]]<br>
 +
中央改札口<br>
  
[[File:Sangenjyaya1.JPG |200px]]中央改札口<br>
+
[[File:Sangenjyaya2.JPG |200px]]<br>
 
+
西口改札の多目的トイレ<br>
[[File:Sangenjyaya2.JPG |200px]]西口改札の多目的トイレ<br>
+
  
 
== ワンポイント ==
 
== ワンポイント ==

2017年5月22日 (月) 21:05時点における版

2017年1月更新
総合評価

E

評価

総合評価 : E
1人あたりの男性個室トイレ : E
外部環境:C

トイレの数

・個室トイレ ×4(和0) 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)
 合計4.5

解説

急行停車の駅です。東急世田谷線との乗り換え駅ですが、駅自体は別の場所にあり、名前は同じでも別の駅と考えて良いでしょう。

乗り降りが多いですが、トイレは4.5室と少なめです。お勧めできない混む駅ですが、ウォシュレット完備のトイレなのでウォシュレットがどうしても必要と言う方は当駅で利用するのもありなのではと思いました。
また、多目的トイレが離れた場所にあり、ホームから改札階に上がると一旦改札口を出る必要があります。

場所 構内図

改札内地下1階コンコース、改札口に向かって後ろ側です。
http://www.tokyu.co.jp/railway/station/yardmap/?id=30

案内図

Sangenjyaya1.JPG
中央改札口

Sangenjyaya2.JPG
西口改札の多目的トイレ

ワンポイント

ウォシュレット完備のトイレです。駅は古いですが、トイレは新しく清潔です。

外部リンク その他

ウォシュレットがある駅

隣の駅

池尻大橋駅 - 三軒茶屋駅(田園都市) - 駒沢大学駅

東急田園都市線

メインページ