「小田急永山駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行25: 行25:
  
 
京王線との乗り換え駅ですが、改札が完全に分かれている事と通勤時間に乗り換えをする人があまりいないので乗り換え客の影響はあまりないと思います。<br>
 
京王線との乗り換え駅ですが、改札が完全に分かれている事と通勤時間に乗り換えをする人があまりいないので乗り換え客の影響はあまりないと思います。<br>
 +
 
多目的トイレはトイレの入り口にあり、列は別になります。中の3つのトイレは向かい合っていますが列は1列です。<br>
 
多目的トイレはトイレの入り口にあり、列は別になります。中の3つのトイレは向かい合っていますが列は1列です。<br>
 +
 
ホームは2階でトイレのある改札階は1階です。<br>
 
ホームは2階でトイレのある改札階は1階です。<br>
  
行31: 行33:
  
 
改札階に中央の新宿側です。<br>
 
改札階に中央の新宿側です。<br>
http://www.odakyu.jp/station/odakyu_nagayama/station_map_3d.html
+
http://www.odakyu.jp/station/odakyu_nagayama/station_map_3d.html<br>
 
+
<htmlet>google_adsense2</htmlet><br>
 
== 案内図 ==
 
== 案内図 ==
 
[[File:Nagayama.jpg|200px]]
 
[[File:Nagayama.jpg|200px]]
行46: 行48:
  
 
[[メインページ]]<br>
 
[[メインページ]]<br>
<htmlet>google_adsense2</htmlet><htmlet>google_adsense2</htmlet>
+
<htmlet>google_adsense2</htmlet>

2017年8月11日 (金) 10:11時点における版

2014年11月更新
総合評価

A

評価

総合評価 : A
1人あたりの男性個室トイレ : A
外部環境:B

トイレの数

・個室トイレ ×3(和1) 
・多目的トイレ×1(男女別)
合計4

解説

京王線との乗り換え駅ですが、改札が完全に分かれている事と通勤時間に乗り換えをする人があまりいないので乗り換え客の影響はあまりないと思います。

多目的トイレはトイレの入り口にあり、列は別になります。中の3つのトイレは向かい合っていますが列は1列です。

ホームは2階でトイレのある改札階は1階です。

場所 構内図

改札階に中央の新宿側です。
http://www.odakyu.jp/station/odakyu_nagayama/station_map_3d.html

案内図

Nagayama.jpg

ワンポイント

ホームから改札階に降りる階段は少し長めです。

隣の駅

はるひ野駅 - 小田急永山駅 - 小田急多摩センター駅

小田急多摩線

メインページ