「武蔵浦和駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
(ページの作成:「<div align="right">2014年12月更新</div> <table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="2"> <tr> <th bgcolor="limegreen">総合評価...」)
 
行21: 行21:
 
・個室トイレ ×5(和0) <br>
 
・個室トイレ ×5(和0) <br>
 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)<br>
 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)<br>
合計5.5<br>
+
 合計5.5<br>
  
 
== 解説 ==
 
== 解説 ==
行35: 行35:
 
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1525.html<br>
 
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1525.html<br>
  
== 配置 ==
+
== 案内図 ==
  
  
行44: 行44:
  
 
[[北戸田駅]]  - [[武蔵浦和駅]] - [[中浦和駅]]<br>
 
[[北戸田駅]]  - [[武蔵浦和駅]] - [[中浦和駅]]<br>
[[埼京線]]
+
[[埼京線]]<br>
  
 
[[西浦和駅]]  - [[武蔵浦和駅]] - [[南浦和駅]]<br>
 
[[西浦和駅]]  - [[武蔵浦和駅]] - [[南浦和駅]]<br>
 
[[武蔵野線]]<br>
 
[[武蔵野線]]<br>
  
<htmlet>google_adsense2</htmlet><htmlet>google_adsense2</htmlet>
+
[[メインページ]]<br>
 +
<htmlet>google_adsense2</htmlet>

2017年10月31日 (火) 15:46時点における版

2014年12月更新
総合評価

B

評価

総合評価 : B
1人あたりの男性個室トイレ : A
外部環境:D

トイレの数

・個室トイレ ×5(和0) 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)
 合計5.5

解説

埼京線と武蔵野線の連絡駅です。両線のホームは少し離れており、乗り換えに5分程度の余裕が欲しいところです。
トイレを含めた駅の機能は埼京線のホームの下にあります。2014年の駅の改修により、トイレが広くなりました。
個室の数も多く、新しくキレイで清潔感があるトイレです。

ただ、武蔵野線のホーム、特に西船橋駅側からはトイレまでの距離があります。また、武蔵野線のホームからトイレまで階段やエスカレーターを使う必要があり、1番ホームから階段を使わずエレベーターのみの移動の場合、トイレと改札まで2回、埼京線までは3回エレベーターに乗る必要があります。

場所 構内図

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1525.html

案内図

ワンポイント

解説にも書いたとおり、武蔵野線からは距離がある為(特にエレベーターを使う必要がある方)、隣の駅までそのまま行った方が良い場合もあります。

隣の駅

北戸田駅 - 武蔵浦和駅 - 中浦和駅
埼京線

西浦和駅 - 武蔵浦和駅 - 南浦和駅
武蔵野線

メインページ