「登戸駅(JR)」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行1: 行1:
<div align="right">2014年9月更新</div>
+
<div align="right">2017年3月更新</div>
 
<table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="2">
 
<table align="right" width="200px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="2">
 
   <tr>
 
   <tr>
行19: 行19:
 
==トイレの数==
 
==トイレの数==
  
・個室トイレ ×3(和2) <br>
+
・個室トイレ ×3(和0) <br>
 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)<br>
 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)<br>
 
合計3.5<br>
 
合計3.5<br>
行33: 行33:
 
== 配置 ==
 
== 配置 ==
  
[[File:Noborito.jpg |100px]]
+
[[File:Noborito2.JPG |100px]]
  
 
== ワンポイント ==
 
== ワンポイント ==
  
 
小田急線に乗り換える人はJRの方が空いている可能性が高いのでこちらを利用しましょう。<br>
 
小田急線に乗り換える人はJRの方が空いている可能性が高いのでこちらを利用しましょう。<br>
小田急線への乗り換えの目安は5分ぐらいです。<br>
+
乗り換えの目安は5分ぐらいです。<br>
  
 
トイレは小田急の方がきれいです。<br>
 
トイレは小田急の方がきれいです。<br>
 +
 +
== その他の路線のトイレ ==
 +
[[登戸駅(小田急)]]
 +
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==
  

2017年3月25日 (土) 16:55時点における版

2017年3月更新
総合評価

C

評価

総合評価 : C
1人あたりの男性個室トイレ : C
外部環境:C

トイレの数

・個室トイレ ×3(和0) 
・多目的トイレ×0.5(男女共用)
合計3.5

解説

トイレの数は3室とまずまずですが、小田急線との乗り換えを考慮してCとしました。
駅周辺に大きな商業施設などはありません。ほとんどの乗降客は小田急線への乗り換え客です。

場所

改札階2番3番ホームの階段の脇にあります。(改札を入ったら左奥です。)
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1212.html

配置

Noborito2.JPG

ワンポイント

小田急線に乗り換える人はJRの方が空いている可能性が高いのでこちらを利用しましょう。
乗り換えの目安は5分ぐらいです。

トイレは小田急の方がきれいです。

その他の路線のトイレ

登戸駅(小田急)

隣の駅

宿河原駅 - 登戸駅(JR) - 中野島駅
南武線