「藤沢駅(小田急)」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行36: 行36:
  
 
改札に向かって左側の奥です。<br>
 
改札に向かって左側の奥です。<br>
 +
 
http://www.odakyu.jp/station/fujisawa/station_map_3d.html<br>
 
http://www.odakyu.jp/station/fujisawa/station_map_3d.html<br>
 +
 
<htmlet>google_adsense2</htmlet><br>
 
<htmlet>google_adsense2</htmlet><br>
  
行55: 行57:
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==
  
[[藤沢本町駅]] (OH 12) - [[藤沢駅(小田急)]] (OH 13) - [[本鵠沼駅]] (OE 14)<br>
+
[[藤沢本町駅]] - [[藤沢駅(小田急)]] - [[本鵠沼駅]]<br>
  
 
[[小田急江ノ島線]]<br>
 
[[小田急江ノ島線]]<br>
  
 
[[メインページ]]<br>
 
[[メインページ]]<br>
<htmlet>google_adsense2</htmlet>
 

2018年1月14日 (日) 08:53時点における版

2014年11月更新
総合評価

C

評価

総合評価 : C
1人あたりの男性個室トイレ : C
外部環境:C

トイレの数

・個室トイレ ×5(和1) 
・多目的トイレ×1(男女別)
 合計6

解説

当駅は全列車が停車します。相模大野方面から来た列車は藤沢駅で方向を変えます。

運転手が最後尾から先頭に行ってから発車となる為、全列車が最低でも3分程度は停車します。

東海道線と江ノ電の乗換駅でもあり、ここでトイレに行く人は多いようです。

個室トイレは多いものの乗降客数が多いのでそれなり混雑しますが、JRのトイレより空いているようです。

場所 構内図

改札に向かって左側の奥です。

http://www.odakyu.jp/station/fujisawa/station_map_3d.html


案内図

Fujisawa .jpg

ワンポイント

ホームの端にトイレがあるので到着前に電車内で移動できるならば少しでも前に移動しましょう。

また、女性の多目的トイレが一番手前にあり、間違える可能性があります。注意が必要です。

その他の路線のトイレ

藤沢駅(JR)
藤沢駅(江ノ電)

隣の駅

藤沢本町駅 - 藤沢駅(小田急) - 本鵠沼駅

小田急江ノ島線

メインページ