「高座渋谷駅」の版間の差分

提供: トイレペディア
移動: 案内検索
行25: 行25:
  
 
2番ホームの前よりにあり、とても使いやすいです。<br>
 
2番ホームの前よりにあり、とても使いやすいです。<br>
乗り降りも多くなく、空いている駅です。<br>
+
乗り降りも少なく空いている駅です。<br>
  
 
ホームにある為、多目的トイレは使いやすいです。
 
ホームにある為、多目的トイレは使いやすいです。
行33: 行33:
 
1番ホームの中央付近です。<br>
 
1番ホームの中央付近です。<br>
 
http://www.odakyu.jp/station/koza_shibuya/station_map_3d.html
 
http://www.odakyu.jp/station/koza_shibuya/station_map_3d.html
== 配置 ==
+
== 案内図 ==
  
[[File:Kouzashibuya.JPG |100px]]
+
[[File:Kouzashibuya.JPG |200px]]
  
 
== ワンポイント ==
 
== ワンポイント ==

2017年5月6日 (土) 13:00時点における版

2016年6月更新
総合評価

S

評価

総合評価 : S
1人あたりの男性個室トイレ : S
外部環境:A

トイレの数

・個室トイレ ×2(和0) 
・多目的トイレ×1(男女別)
 合計3

解説

2番ホームの前よりにあり、とても使いやすいです。
乗り降りも少なく空いている駅です。

ホームにある為、多目的トイレは使いやすいです。

場所 構内図

1番ホームの中央付近です。
http://www.odakyu.jp/station/koza_shibuya/station_map_3d.html

案内図

Kouzashibuya.JPG

ワンポイント

相模大野方面の上りならば、電車が2番ホームで発着するのでお勧めです。
江の島方面ならば、1つ手前の桜ヶ丘駅だと階段なしで行けます。

隣の駅

桜ヶ丘駅 - 高座渋谷駅 - 長後駅
小田急江ノ島線